職人と“Co-Craft”する、
無垢材家具・空間づくりの流れ

WYLCでは、造作家具や内装プロジェクトに合わせた特注制作を行っています。
設計者や施主の意図を的確に形にする技術と体制を整え、住宅・別荘からホテル、レストラン、オフィスまで、長期使用を前提とした空間にも柔軟に対応します。

WYLCの強み(技術と体制)

質の高い無垢材の使用
厳選された無垢材を使用し、長期的な強度や安定性を確保。時間とともに深まる風合いは、施主にとっても長く愛着を持てる価値になります。
責任担当者制
案件ごとに専任の職人がつき、最後まで品質を担保します。コストや納期などの調整も提案しながら、設計者様・施主様に寄り添って伴走します。
デザイン性と実用性の両立
ホゾ組をはじめとする無垢材ならではの加工で、高い耐久性を実現。木の特性や板目の美しさなどを加味した意匠提案をいたします。

ご依頼・制作の流れ

STEP1 | ご相談・ヒアリング・現地調査
設計図面やパース、イメージスケッチ、現場などを拝見し、用途・意匠・納まり条件を伺います。職人の視点から強度・納まり・メンテナンス性を踏まえた提案を行います。必要な場合は概算見積もお出しできます。
STEP2 | ご提案・お見積もり
図面化・サンプル製作・3Dモックアップなどを含めた、具体的なデザイン・仕様をご提案します。建築図面との整合性を確認しながら、意匠・構造・施工性を検証し、最終形に落とし込みます。
STEP3 | 製作・品質管理
責任担当者が一貫して管理するため、設計意図の反映精度が高く、仕上がりにばらつきがありません。東京・昭島のファクトリーでの製作途中の確認・調整もいただけます。
STEP4 | 納品・施工対応
造作家具は現場にて組み込み。無垢材特有の伸縮や内装の取り合いを考慮し、職人が伺って現場で細かな削りや微調整を行います。施工者との打ち合わせ、収まり調整も柔軟に対応します。

納期目安

プロジェクトのスケジュール・仕様に応じて柔軟に対応します。全体設計の段階からご相談いただけるとその後の調整が行いやすいです。おおよその目安は以下になります。

設計・仕様確定まで
2週間〜数ヶ月
制作期間
2〜3ヶ月

対応領域(特注・造作事例)

キッチンの棚・カウンターなどの造作
ホテルのラウンジテーブル、客室収納、ソファ
オフィスや住宅の壁面収納
オフィスの配線対応デスク、会議テーブル
レストランのカウンター、テーブル、チェア、キッチン棚

素材・仕上げ

樹種ラインナップ
オーク・ウォルナット・チェリーをメインとしながら、ナラ・ケヤキなどの国産材の活用も積極的に行い、一枚板(耳付き・節ありなど)も取り揃えています。ファクトリーにて実際の素材を確認しながら選定いただくことも可能です。
仕上げ
無垢材本来の美しさを活かすため、すべて植物性オイルによるオイルフィニッシュで仕上げています。安全性も高く、メンテナンスも簡単。長く愛着を持って使えます。レストラン・ホテル向けに、オイルにガラス塗料を混ぜたコーティングも用意しています。

無垢材の特性(メリット・リスク)

経年変化の美しさ
時間とともに色が深まり、艶が増す無垢材ならではの表情は、施主に「長く使いたい」と思わせる要素です。
簡単なメンテナンスで長期使用可
修繕しながら使い続けられるため、施主にとっても長く愛着の持てる家具となります。メンテナンスのサポートも可能です。
動きを前提に計算
伸縮・反りといった無垢材特有の動きがあることを前提に、施工計画・ディテールを1ミリ単位で設計、施工します。

お問い合わせ